福岡の相続不動産に関する売却相談はエステートプラザ > 不動産売却コラム > 価格査定の裏側

不動産売却コラム

価格査定の裏側

不動産会社や担当者で違いが出てくる価格査定には、もう一つ大きな要素があります。それは、その不動産会社が何のためにする価格査定なのか、という視点です。

不動産の売却にあたっての査定には「仲介」として買主様を見つけて売却するための金額査定と、不動産会社が直接買主となる「買取り」査定があります。

一般の買主様を見つける「仲介」の場合、とりあえず査定額が一番高いところへ依頼、となりがちですが、気を付けておかなければいけないこともあります。

不動産会社の利益は仲介手数料という、売買契約が成立してはじめてもらえる成功報酬になります。 そのため、まずは売れるかどうかわからない様な高い販売金額の査定を提示して、少しでも高く売りたいという売主様の心情に訴えて売却物件として預り、媒介契約(仲介の契約)を結ぶ、といった不動産会社がいるのも事実です。

いったん専任で媒介契約を結んでしまえば、他社が買主様を紹介して成約しても仲介手数料が手にはいるので、不動産会社にとってメリットは大きくなります。 相場よりも高い金額で売り出した結果、インターネットの普及によって相場感覚を持った買手を相手にするために売残り、値下げを繰り返して何か月も経ってから、売残り物件として相場以下でしか売れなかったというようなことがおこります。 もちろんその仲介業者を選んだのは売主様なので、結果的には誰も責任はとってはくれません。

「買取り」で査定をする場合、当然税金などの経費や利益が必要となり、「仲介」での査定金額を下回ることが多くなります。 ただ、不動産のプロとして、買取り後のリスクを考慮した賃貸運用や、建物リフォーム・土地造成など個人では難しい多額の投資を行うなど、その不動産の価値を最大限に引き出す企画を練った上での金額提示になるので、単純に安い金額を提示しているわけでもないのです。

また、ご自宅として住んでいる不動産の場合など、明け渡しの日程などを相談できる場合もあるので、すぐに引越しができない場合なども査定時に先に条件として伝えておくといいと思います。
   
「仲介」と「買取り」では、一般的に金額の差がでてきますが、以上のような表には出にくいメリット・デメリットもあるので単純に金額の比較ではなく、慎重に検討して、売却の方法を選んでみてはどうでしょうか。

買取実績100件以上!高額案件対応可能!最短1週間のスピード買取!
このページの先頭へ